ドイツ語コース

ウィーンやチュービンゲンなどドイツ語圏の街は 自転車専用レーンが完備していて、歩行者と自転車に優しい街です。再生可能エネルギーなど、環境政策にも力を入れています。これはオーストリアの首都ウィーンにあるヨハン・シュトラウスの像です。ウィーンは「音楽の都」と呼ばれ、モーツアルトやベートーベン、ハイドンもここで活躍しました。ウィーン大学はルネサンス後期の1365年に創設され、これまでに15人のノーベル賞受賞者を生み出しています。

スイス、オーストリアなどを含め、ドイツ語圏の人々はゆとりのある生活をし、年に5週間以上の休暇をゆったりと楽しみます。それでいて世界トップクラスの技術力と国際競争力があるのです。

ドイツ連邦共和国は国籍を問わず「人の尊厳を守る事」を基本法(憲法)上の義務として前文で規定しています。

かつては敵であったフランスやポーランドとも友好を築きました。

「音」から入る実践的教授法で「生きたドイツ語」を学び、欧州の芸術と人道主義の文化に触れましょう。