
Image courtesy of Nikhita via Unsplash
国際機関の英語コース
Make a difference!
国連をはじめとする様々な国際機関の現場で使われる英語を学びます。国際公務員(政府系国際機関の職員)やNGOなど国際的な舞台を目指す人達に最適のコースです。

Image courtesy of Ross Parmly via Unsplash
英語コース
基礎 中級 上級
(A1~C2 レベル)
英語のクリアな発音と表現力を体で身につけます。
少人数オンラインレッスンで「生きた英語」の魅力と威力を発見しましょう。

日英通訳コース
英語力を教養としてだけではなく、ビジネスから、文化交流、国際協力、国際会議まで様々な現場で多くの人のために生かしていくためのヨーロッパ式通訳者訓練の基本を紹介します。あなたの英語/日本語を輝かせましょう。すでに通訳経験がある方、 会議通訳者として活動している方は政治、経済、環境、リベラルアーツなど幅広い分野の素材を使い、通訳仲間達と共に逐時通訳と同時通訳のテクニックを磨きます。

ドイツ語コース
欧州を支える科学技術と芸術の国々
ドイツ連邦共和国、スイス連邦、オーストリア共和国は高い科学技術水準と先進的な環境政策で知られています。 また音楽や文学などの分野でも 優れた芸術家を多く輩出しています。 先進的な教授法でドイツ語を学び、ドイツ語圏の独創的な発想を体験しましょう。 初級コースでは発音と基礎会話をしっかりと身につけ、中級・上級コースでは科学技術や芸術、エコロジー、法律などの用語をドイツ語で幅広く学びます。

日独翻訳コース
ドイツは翻訳の伝統で知られています。ルターが16世紀に聖書をドイツ語に翻訳した時、ヨーロッパ社会の大きな変革が始まったのです。このコースでは欧米の翻訳理論の基礎を学ぶと同時に科学技術から政治・経済、文学に至るまで幅広い分野の翻訳実技を通じて生きた翻訳の楽しさを体験し、翻訳者としての技能を身に付けます。ChatGPTなどを活用した最新のポスト・エディティング・テクニックもご紹介します。

日独通訳コース
ドイツは欧州最大の経済規模の国であり、政治、外交から貿易、先端技術、さらには文化交流に至るまで日本にとって大切なパートナーです。オーストリア、スイスを含め、ドイツ語圏の国々は通訳者を大切にし、優れた通訳者の育成に力を注いできました。このオンラインコースでは、筆記用具の選び方から用語集の作り方、ノートテイキングのテクニックなどを紹介します。また上級レベルでは逐時通訳と同時通訳の実技練習を通じて通訳者としての技能を磨きます。

Image courtesy of National Cancer Institute via Unsplash
Professional English Course
海外でプロフェッショナルを目指す人達のためのオンライン語学コースです。例えば米国医師国家試験などの実技に必要な、「明瞭な発音」と「自然なイントネーション」を身につけます。
Every problem has a solution!

Image courtesy of Honoka Suganuma
「おもてなし」の日本語コース
日本の接客業において、最も重要なことは「おもてなしの心を持つ」ことでは ないでしょうか。 日本の応待文化を継承し、心を込めてお客様をお迎えするために、丁寧で正しい日本語表現を学びましょう。
Online Japanese Course for Service Industry “Omotenashi”
In the service industry in Japan, nothing is more important than the spirit of “omotenashi,” or hospitality.
In this course, you will learn the polite and correct Japanese expressions to inherit Japan’s hospitality culture and welcome customers with all your heart.
“Someday the chance will come.”

ビジネス日本語コース
多くの人達が、日本では英語だけでビジネスをする事が意外と難しいという体験をしています。
日本でのビジネスに不可欠なマナーや用語・表現を身に付けましょう。日本の文化を発見しながら異文化コミニケーションとローカライゼーションのセンスを身に付けましょう。
Business Japanese Course
Many people have experienced that doing business in Japan using only English is surprisingly difficult.
Let’s acquire the essential manners, terminology, and expressions needed for doing business in Japan.
While discovering Japanese culture, develop a sense for intercultural communication and localization.